6月議会開会

2022年6月15日

今日から6月議会が開会となりました。知事より提案理由の説明があり、最初に明治用水頭首工の漏水への対応の報告がありました。緊急対策として仮設ポンプ162台を設置し早期の復旧への対応をするとともに、農業用水供給不足により影響を受けた稲作農家の営農再開に必要となる農業資材の経費の支援を行うとのことです。また国へも漏水事故への対応を緊急要請したと報告がありました。

 

次にウクライナへの支援で「あいち多文化共生センター」に通訳の設置、県営住宅の提供、就労相談対応で支援の取り組みを始めました。新型コロナウイルス感染症の対応で、ワクチン4回目接種を5月25日から各市町村で開始したこと、引き続き必要な対策を速やかに行い、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくので理解と協力をお願いしたいと言われました。

 

厳しい財政状況ではあるが財源確保に努めるため「あいち行革プラン2020」に沿って、不断の行財政改革に取り組むとのことです。次世代自動車、航空宇宙、環境・新エネルギー、健康長寿、IT・ロボットなど、今後成長が見込まれる分野で高付加価値のモノづくりの維持・拡大を図り、世界の一歩先を行く「産業首都あいち」、さらに「国際イノベーション都市」の実現を目指すと示されました。

 

早期議決が必要なため、委員会を開催、全会一致賛成で議決されました。6月議会はこの後、代表質問、一般質問、各常任委員会と続き、7月4日の閉会日まで続きます。今年度は教育・スポーツ委員会、アジア・アジアパラ競技大会特別委員会、新型コロナウイルス感染対策特別委員会に所属し、県民・市民の皆様の安全安心な暮らしを守るために取り組んでまいります。